掲示板

[ 書き込み ]  [ 一括表示 ]  [ タイトル表示 ] 


表示件数
[00046]Re:Re:コメントお願いします!! 返信 削除
投稿者:松本未来
投稿日時:2013/03/03 21:58:34

さきちゃんありがとうございます。
今度の執行部会での意見に参考にさせてもらいます‼

(PC等)


[00045]Re:コメントお願いします!! 返信 削除
投稿者:柴原沙紀
投稿日時:2013/03/03 18:56:11

お久しぶりです!! 

あくまでも私の意見ですが、「キ」は面白くていいと思います。

そして、長崎を伝える意味では、「ケ」はとても良い企画だと思います。

(PC等)


[00044]Re:Re:コメントお願いします!! 返信 削除
投稿者:松本未来
投稿日時:2013/03/03 08:04:33

奥村君ありがとう!!
参考にさせてもらいます。

(PC等)


[00043]Re:コメントお願いします!! 返信 削除
投稿者:奥村 崚<bakachiwawa343@docomo.ne.jp>
投稿日時:2013/03/02 21:40:47

九州大会で美龍の人気を実感したから、ウ・エ・クなどがいいと思います。

また、ア・ケは実行委員としては楽しいと思うのですが、参加する人たちはあまり楽しめないのではないかと...

(PC等)


[00042]コメントお願いします!! 返信 削除
投稿者:松本未来
投稿日時:2013/02/26 21:40:12


次の生徒実行委員会執行部会での話し合いのためにご協力お願いします。


前回の執行部会で、全部門で共通企画を実施することが決議されました。
提案されたア〜コの「共通企画案」の中から、全部門で実施したい企画案を選んでください。

ア 1ベル・本ベルなど、開会を知らせる音を、
   長崎をイメージする音にする。
イ メッセージボードを各会場に設置する。
ウ 美龍の共通のポーズを作る。(喜怒哀楽のそれぞれのポーズなど)
エ 美龍看板(県北支部で作成)を利用し、それに、
  ウェルカムメッセージを書き込む。
オ 美龍は、原則、しゃべらない設定となっているが、しゃべる言葉の
  共通パターンを作る。(「まっとってねー」「メイロンだよー」など)
カ 幟・Tシャツ・看板を作成する。
キ 長崎の音(方言・教会の鐘の音・路面電車・波音など)を効果音で使う。
ク 美龍等身大の記念写真用パネルを設置する。
ケ 各部門、何らかの方法(会場内に千羽鶴を折る交流の場を設置、
  あるいは交流会活動に取り入れる。)で、
  参加者に折り鶴えお折ってもらい、
  閉会式までにそれを各実行委員でつなげ、千羽鶴にして、 
  それを大会終了後に執行部役員(執行部)で平和記念公園に捧げる。
コ 総合開会式のステージに執行部会のメンバーが出演する。
  あるいは、スタッフとして参加する。
サ その他(ほかに実施したい「全部門共通企画案」があれば)

この書き込みを見た人は自分の考えを掲示板に書いてもらっていいですか。
お願いします。

(PC等)


[00041]ありがとう 返信 削除
投稿者:鈴木 直子
投稿日時:2013/02/18 10:17:17

生徒交流会、閉会式があった11日から
1週間がたちましたね。
お疲れ様でした。

この掲示板を見ている子へ。
良かったら掲示板に反省点や改善すべき点を
書き込んでください!忘れないうちに。

みくへ
みくの書き込みに元気をもらいました。ありがとう。
テスト頑張ってね(笑)

おくむーへ
反省点も書いてくれてありがたい!さすが!
生徒交流会の司会はあなたしかいないことを
確信した九州大会でした。ランタンにビルゲイツネタが多く
書いてありましたよ。

さきちゃんへ
もう泣きそうでした。ありがとう。
さきちゃんは欠かせない存在であり、
荒木 優花も「やめてほしくない」と言ってました。
良かった!できる限りで良いので、一緒に頑張ろうね。

のりぴぃ〜へ
司会が大変好評でしたよ。
恥ずかしがらずに書き込んでね。
CM発表頑張って!林先生から聞きました。

それでは、みんな、また三月に!
今、日程調整をしている段階です。

テスト頑張ってね!!

(PC等)


[00040]九州大会お疲れ様でした 返信 削除
投稿者:柴原
投稿日時:2013/02/12 21:25:28

みなさん、九州大会お疲れ様でした。

反省すべき点はかなりたくさんあったし、参加しているみなさんや、先生方にも
ご迷惑をおかけした部分が多くて申し訳なかったという気持ちがありますが、
それでも、こうして実行委員として働いていることが本当に楽しかったです。

私は、来年度受験生ということもあって、実行委員を続けるかどうか迷っていましたが、
九州大会の、あの楽しさを知って、もう辞める気にはなれません(笑)

これから、本当は、少しでも多くの仕事をしていきたいですが、実際のところ、
実行委員会を欠席しなければならないときもあります・・・。
ご迷惑をおかけしますが、できる限り頑張るので、よろしくお願いします。

全国大会、最高のものにしましょう!!!

(PC等)


[00039]お疲れ様でした 返信 削除
投稿者:奥村 崚<bakachiwawa343@docomo.ne.jp>
投稿日時:2013/02/11 21:21:15

九州大会お疲れ様でした。
生徒交流会は予想以上に盛り上がってくれてとてもうれしかったです。

僕もこの二日間でたくさんの事を学べたと思います。
でも、本番の全国大会はもっともっとすばらしい大会にしたいと思うので、忘れないうちに九州大会で僕が感じた(先生から言われた)良かった点・反省点を挙げたいと思います。

 良かった点
・美龍が大人気で美龍の周りのテンションがすごく高かった。
・どこにでもスタッフがいて参加者を助けている(道案内など)している姿を何度か見かけた。
・生徒交流会の空気が予想以上に良かった。(個人的に一番うれしかった)
・生徒交流会で他校間で仲良くなっている人を見かけた。

 反省点
・生徒交流会前の集合に時間がかかった。
・生徒交流会でインタビューの時間が長かった。(「いつまで続くのかな?」という声が聞こえました)
・生徒交流会で他校間の関わりが少なかった。
・閉会式の表彰の時に上手く並ばせる(登壇させる)事ができなかった。

すみません物理部門の担当になっていたのですが、あまり物理部門の方に居られなかったので各部門のことは、あまり良く分かりません。
また大村高校からは九州大会に参加していないので、知り合いに参加者がいる人はぜひその人から感想を聞いて教えてください。

それでは、良かった点は継続し反省点は改善してあと半年後の全国大会を最高のものになるように頑張りましょう!!

(PC等)


[00038]九州大会! 返信 削除
投稿者:松本未来
投稿日時:2013/02/11 20:17:11

九州大会(全国総文祭のプレ大会)やりきりました!!
お疲れ様です(*´▽`*)
みなさん、どうでしたか?

私は本当にたくさんのことを感じ、学ばせていただいた日だったとおもいます。
自分たちが考え、話し合って、作り上げてきたものが実現する嬉しさを感じ、
それを楽しんでくれる人がいる喜びも感じました。
人が楽しんでくれていることを見て自分たちも嬉しくなるって本当にいいことですね。
交流会での、ゲームの盛り上がり
美龍が灯された時の「お〜」の声など最高でしたね。
心の中でガッツポーズを何回したことか(^^)
本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました。
でも、私が一番最高!だったときは
実行委員のみんなが応援しあったり、称賛しあったりして
一生懸命動いている姿を見るときでした。
司会だったり、誘導だったり、サポートだったり、片づけだったり
実行委員のみんなが頑張っているのを見るときは和やかな気持ちになれたし
自分も頑張らないといけないと背中をおされていたように感じます。

開会式のあいさつや閉会式のあいさつは、私、とても緊張してました。
その時、私を励ましてくれた人ありがとうございました。
本当に力になります(∩´∀`)

やっぱり、私は実行委員のみんなが大好きです!!

今後は、この九州大会から学んでことを生かして全国大会に向けて頑張りましょう!
今までよりも大変になると思います。忙しくなると思います。
しかし、やればやるだけ喜びは大きくなります。
私はもっともっと頑張りたいです。(`・ω・´)

今日はからだをしっかり休めてください。

片山先生、鈴木先生も本当にありがとうございました。
私にこの役割を与えてくださってありがとうございます。
先生が頑張ってくださるのに値する以上の大会にます!!
よろしくお願いします。


(PC等)


[00037]お疲れ様でした 返信 削除
投稿者:鈴木
投稿日時:2013/02/11 20:02:43

二日間とにかくありがとうございました。

私はみんなに驚かされてばかりでした。
いい意味でね。
いいスタッフだと感じています。

私にもっと広い視野があったり、
先のことを考える力があれば、
実行委員のみんなにとっても勉強になる
二日間を過ごさせてあげれたのにと
悔しいし、反省しています。

でもプレ大会がみんなとできて本当に良かった。
反省があるからこそ全国への力にできます。

率先して動いてくれてか心からありがとう。
全国まであと半年。
このメンバーと出会えたのも縁ですよね。
他の学校にも教え子ができたみたいで私は
嬉しいです。
この半年を無駄にせず、財産にできるような
半年にしていきましょう。

(PC等)
前ページ    次ページ