検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット(1)
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(11)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/07/04 19:22:37
野球部・合唱部壮行会
2025/07/04 19:22:02
生徒会役員交代式
2025/07/04 19:21:39
地区別学校説明会(島...
2025/07/04 19:20:32
長崎県立大学 看護栄養...
2025/07/03 07:48:40
学びみらいPASS説明会
2025/07/03 07:47:12
新制服お披露目
2025/07/03 07:43:40
火災防災避難訓練
2025/07/03 07:42:08
虹
2025/07/03 07:40:37
生徒会立会演説会・選...
2025/07/02 13:54:40
薬物乱用防止講話
2025/07/01 11:02:52
青き楓6月号
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
73人
ログインユーザー
0人
このページでは本校の特色ある教育活動を紹介していきます。
〔本校の魅力、本校ならではの特色〕
1900(明治33)年の県立島原中学開校以来、「文武両道」の校是のもと、礼節と質実剛健の気風を尊び、幾多の有為な人材を輩出してきた伝統校です。「輝け★21世紀の旗手・青き楓たち」をスローガンに、「品格ある島高生たれ」をテーマとして教育活動が展開されています。
将来リーダー(旗手)としての活躍が期待される島高生(青き楓たち)には、「旗手」としての資質が求められます。「旗手」とは人の上に立つ人ではなく、先頭を歩く人のこと。進むべき方向を見定め先頭を歩くには重い責任と困難が伴います。それでも気概を失わず、先見性や洞察力、判断力を発揮して全体を導くことのできる人材を育てるのが島原高校の教育です。
21世紀のリーダーに求められる真の力を身につけるには、その前提として信頼に足る「品格」を備えることが大切と考え、その具現化のため、3つの「S」を掲げています。Smile「笑顔〔ポジティブな発想〕」、Science「理性〔科学的なものの見方〕」、そしてStoic「辛抱〔甘えの克服〕」です。こうした環境で充実感ある3年間を過ごし、生徒たちは母校への誇りを持って卒業していきます。
■
特色ある教育活動
>>
記事詳細
2011/09/11
青楓祭2011〜体育祭〜
by:
島高
晴天に恵まれ、「青楓祭2011〜体育祭〜」が開催されました。『これが島高だ!(障害物競走)』や『女の意地(タイヤ取り)』、『サークル』などの島高伝統の種目のほか、本年度は2年生女子の創作ダンス、1・2年生男子の集団行進の演技が新たに加わりました。
各班優勝目指しての真剣勝負に、班のテントでは熱のこもった応援が続いていました。この体育祭で、クラスの「絆」だけでなく、学年の枠を超えた「絆」が強まったようです。
【競技の部】優勝:2班 準優勝:5班 3位:6班
【応援の部】優勝:1班 準優勝:6班 3位:2班 *原則、○班=組番号と考えてください。
>>写真はこちら
【競技の様子】
選手代表による『宣誓』 『騎馬るぜよ』
息を合わせて『2人で1人』 島高生の日常『これが島高だ!』
力自慢対決!『男の根性』 激しいぶつかり合い『島高魂』
絶対に負けられない!『気綱(絆)』 2年生女子のかわいい創作ダンス
優勝をかけた最後の戦い『班別リレー』 伝統の『サークル』
【応援合戦の様子】
1班 『戮力一心』 2班 『美有閃晄』
3班 『ギャラントゥリー&プリティー』 4班 『テンションMaxで島高侵略』
5班 『和』 6班 『海賊団の冒険』
7班 『一蓮托生』
写真を隠す<<
投票する
|
投票数(3)