連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23544284人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 13人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

TOPICS>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2009/03/06福祉懇談会が開催されました。画像by: 島高
 3月6日(金)放課後約1時間、山口圭三さんをお招きし、「障害を持った人への理解のために」という内容の講話をいただいた。山口さんご自身が出生時に脳性麻痺で障害を持たれており、自らの体験をもとに一生懸命に熱く語られた。福祉や障害児教育に関心を持っている生徒が43人参加し、熱心に山口さんのお話に耳を傾けていた。懇談会後の感想には「障害を持つ人のことをただ可哀想だと一方的に思うのは、それこそがその人に対する差別であり、迷惑な同情でしかないのだと考えさせられました。ただ、漠然と福祉の進路を目指していた自分に本当に今回の懇談会は素晴らしい体験であったと感じました。」など、貴重な機会に感謝する意見が多かった。  

投票する|投票数(0)

リンクリスト

----------