検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(12)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58
文化祭での忘れ物2
2025/09/18 08:05:55
第3学年 進路講演会
2025/09/18 08:01:35
遺伝子組み換え生物実...
2025/09/16 18:04:00
文化祭での忘れ物につ...
2025/09/16 13:40:02
文化祭バザーを開催し...
2025/09/16 07:46:26
文化祭2日目 ステージ...
2025/09/16 07:43:25
文化祭2日目 展示
2025/09/16 07:41:31
第2回オープンスクー...
2025/09/12 18:43:23
文化祭1日目
2025/09/10 15:16:48
人生の達人セミナー
2025/09/10 10:53:10
R7体育祭 集合写真
2025/09/10 10:52:40
R7体育祭前日 教室の様...
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
13人
ログインユーザー
0人
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されているデータベースはありません。
現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和8年度入学者用 学校案内パンフレット
令和8年度入学者用 新制服の紹介動画
令和7年度入学者用 生徒募集要項
(昨年度版)
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
(昨年度版)
島高だより「青き楓」【令和7年8月号】
島高だより「青き楓」【令和7年7月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■
TOPICS
>>
記事詳細
2011/12/12
理数科2年生「おらが町のジオパークマップ」発表
で優秀賞受賞
by:
島高
12/11(日)に環境省九州地方環境事務所、雲仙プラン100プロジェクト主催の「雲仙プラン100発表シンポジウム」があり、本校の理数科2年生の代表2名が研究発表を行いました。この発表は、理数科2年生(8期生)が1年次に「おらが町のジオパークを探せ」というテーマで、生徒一人ひとりが自分の家の周りなど身近にあるジオサイトを調査し、それをまとめたものです。この調査研究の発表を雲仙100プロジェクトが企画した「島原半島のお宝探し保全・活用コンテスト」の「半島の魅力体感コースマップ部門」に応募したところ、優秀賞を受賞することができました。1年次に理数科全員で取り組んだ成果が評価されたもので、今後の研究活動の励みになると思います。今年の理数科1年生(9期生)も3学期に同様の取り組みを行う予定ですので、各自、興味をもって地元の自然の良さを体感してほしいと思います。
>>感想・写真はこちら
<発表した代表生徒の感想>
・今回発表した内容は、昨年の校内発表会で聞いていたが、今回、改めてまとめ直してみると、身近にいろいろなジオサイトがあるのだなあと再認識した。
・まとめ直すのに時間がかかったが、優秀賞を受賞することができ、良かった。
・発表は、緊張したが、同じ発表会に参加していた慶応義塾大学の大学生からの激励もあって落ち着いて発表ができ、よい経験になった。
・シンポジウムでは、島原半島の保全・活用に関するいろいろな提言があり、より多くの人に島原半島の良さを知ってもらいたいと思った。
感想・写真を隠す<<
投票する
|
投票数(1)
----------