連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
2025/09/10 15:16:48人生の達人セミナー 
2025/09/10 10:53:10R7体育祭 集合写真 
2025/09/10 10:52:40R7体育祭前日 教室の様... 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23541652人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 11人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

TOPICS>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2012/04/19雲仙合宿研修4日目 −最終日−画像by: 島原高校
 1年生「雲仙合宿研修」4日目の様子です。
 4日目の最終日は、自学、合宿研修を振り返っての感想文作成などが行われました。
  閉講式では、生徒代表が「4日間で経験した全てのことが本物の島高生への一歩となりました。 この4日間きついこともたくさんありましたが、それを乗り越えるたびに、一回りも二回りも大きくなれたと思います。また、この合宿で学んだことを日々の高校生活で活かしていくことが一番大切であり、品位ある生徒を目指すとともに、島高生としての誇りと責任を持ち、有意義な高校生活にしていきましょう。」と呼びかけました。教頭先生からは「わずか3泊4日の4日間で、本当に見違えるような島高生になってきました。しかし、自ら考えて行動するというところが今からの課題です。学校に帰って一人で考えて行動する場面が多々あります。そういう時にここでの姿勢、自らを高めようとする姿勢、その姿勢を持続できれば、さらに大きく成長できると思います。本物は続く、続ければ本物になるという言葉があります。また、高校3年間というのは、修行の場であり、本当に大きな意味合いを持ち、その人の生き方が決まってきます。だから自らを高めるために、1分1秒たりとも無駄にすることなく、島原高校で3年間みっちり自分を磨き鍛えて、人間的に大きく成長して欲しい。」と激励の挨拶がありました。
 −実践力・行動力のある67回生になるため、これからが本当のスタート!−
(写真は、閉講式での教頭挨拶)

投票する|投票数(0)

リンクリスト

----------