連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
2025/09/10 15:16:48人生の達人セミナー 
2025/09/10 10:53:10R7体育祭 集合写真 
2025/09/10 10:52:40R7体育祭前日 教室の様... 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23540546人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 13人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

TOPICS>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2014/08/09島高ピースフォーラム画像by: 島高
戦争について考える一日となった。いまや戦争なんて自分には関係がない,そう思いがちな我々の日常だが,その日常が突然崩れていった「ユーゴ内戦」についての映像を鑑賞した。
 
その中で痛ましい経験をした人々の話に共通していたことはいずれも同じだった。
 
ユーゴ内戦は終わったが,彼らの中では戦争は終わってはいないのだ,ということだ。
 
内戦という惨い戦闘行為は終わったが,かけがえのない人を亡した人々は戦争が終わっても,彼らに何か心情の変化があった訳ではない。むしろ,内戦が行われていた時から何も変わってはいないのだ,ということだった。
 
「かけがえのない人」を失った人に戦争が終わって平和になりましたか,という問いかけに,
 
「戦争が終わって,彼らのことを忘れた訳ではないし,幸せになった訳でもない,ただ死ぬことができないだけ。無念さを抱えて生きていくことが自分たちの使命だ」という言葉が重く響いた。
 
よく歴史は繰り返されると言う。それはこのような痛ましい過去経験を知らない人々の方が世の中の多数派となり,その中から勇ましいことを言い始める者が出てくるからだろう。
ともすれば,ニュースで内戦が終わったと聞くと,あたかも平和になったかのような錯覚を起こすが,そうではない。この時間を通して,我々ができることは,このような痛ましい過去の記憶を薄れさせないことだと痛感した。 
 
その重々しい空気の中,69回目の8月9日11時02分に黙祷を捧げた。
 

投票する|投票数(0)

リンクリスト

----------