検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
文理探究科
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
部活動
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
新着情報がありません。
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和7年度入学者用 学校案内パンフレット
令和7年度入学者用 生徒募集要項
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
島高だより「青き楓」【令和7年4月号】
島高だより「青き楓」【令和7年3月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
148
149
150
151
152
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2017/10/31
高校駅伝壮行会
by:
島高
10/31(火)、11/2(木)に雲仙市小浜町で実施される高総体駅伝競技の壮行会を実施しました。
2017/10/30
平成29年度 教養セミナー『島高青楓塾』
by:
島高
1 日 時 平成29年10月30日(月)13:30〜15:10
2 石 橋 賢 一(いしばし けんいち) 氏
デナリマーケットデザイン プロデューサー
(元・株式会社東急エージェンシー プロジェクト推進局局長)
〔 略歴 〕
昭和54年3月 島原高校卒業(本校第31回生)
昭和58年3月 中央大学法学部法律学科卒業
株式会社東急エージェンシー マーケティング局MD室〜企画開発部を経て、
デジタルビジネス室室長、ビジネスデザイン部部長、
プロジェクト推進局局長などを経て2015年退社
〔 実績 〕
<東急エージェンシー>
・ペプシ スターウォーズキャンペーン
・キリンビバレッジ「一茶」市場導入キャンペーン
・キリンビール 北陸づくり 年間プラン
・旭化成 木造住宅 市場導入キャンペーン
・トヨタ自動車「WILL」プロジェクト
・東急電鉄 渋谷「ヒカリエ」プロジェクト、開業基本計画
「東急キャピトルタワー」「二子玉川ライズ」開業基本計画
・米国BRX/GLOBAL RESEARCH社「ブランドエクイティ・システムズ」日本導入
<東急エージェンシー退職後>
・東急パワーサプライ「東急でんき」市場導入
・経産省ジャパンブランド育成支援事業(岩手・北三陸ファクトリー)(2016年〜)
・横浜市 よこはまエコリノベーションアカデミー特別講座事務局、
・島根県浜田市 ものづくりプロジェクト
・さいたま市 グリーンニューディール事業 検討委員
・共著:「評判が市場を創る」(日本経済新聞社)
・共訳:「戦略的マーケティングコミュニケーション」(東急エージェンシー出版部)
3 演 題 「マーケティングと、ブランディング〜地方の事業者支援の現場から〜」
4 講演の様子
2017/10/27
論理コミュニケーション開講式(1学年)
by:
島高
10/27(金)、
日本論理コミュニケーション技術振興センター 上席研究員の齋田有里先生と梅嶋真樹先生に来ていただき、
1学年への「論理コミュニケーション」の開講式を実施しました。72回生は1学年から青楓の時間に遠隔授業で、自分の考えに基づき論理的に論を立てて記述する力を育む「論理コミュニケーション」を学びます。
2017/10/25
芸術鑑賞会(狂言)
by:
島高
10/25(水)、和泉流の三宅狂言会の方々に、狂言解説、ワークショップ、「棒縛」の上演をしていただきました。
2017/10/24
平成29年度理数科課題研究中間発表会
by:
島高
10/24(火)、2年6組(理数科14期生)が14班に分かれて、課題研修の中間発表を行いました。
発表内容は以下の通りです。
「図形の分解(図形の原子を求める)」(数学)
「ヨセフスの問題」(数学)
「高次元の考察」(数学)
「コラッツ予想の証明」(数学)
「魔方陣の考察」(数学)
「チョークの研究」(化学)
「過冷却水を作る最適条件を探す」(化学)
「紫外線による色の変化」(化学)
「光合成細菌が地球を変える」(生物)
「人の目の盲斑についての研究」(生物)
「海水魚を淡水性水草の生える水槽で飼ってみたい」(生物)
「ヨーヨーの力学について」(物理)
「島原城の石垣はどこから来たのか?」(地学)
「垂木台地の植生調査」(植生)
前
|
148
149
150
151
152
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て