連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/07/04 19:22:37野球部・合唱部壮行会 
2025/07/04 19:22:02生徒会役員交代式 
2025/07/04 19:21:39地区別学校説明会(島... 
2025/07/04 19:20:32長崎県立大学 看護栄養... 
2025/07/03 07:48:40学びみらいPASS説明会 
2025/07/03 07:47:12新制服お披露目 
2025/07/03 07:43:40火災防災避難訓練 
2025/07/03 07:42:08 
2025/07/03 07:40:37生徒会立会演説会・選... 
2025/07/02 13:54:40薬物乱用防止講話 
2025/07/01 11:02:52青き楓6月号 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23397344人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 13人
ログインユーザー 0人
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |7576777879|
作成日2022/03/16タイトル卒業生合格体験講話画像by: 島高
3/16(水)、卒業生合格体験講話を行いました。

今年度の卒業生(74回生)を招き、1・2年生を対象に合格体験講話を行いました。
今年度もより深く、気軽に話を聴くことができるよう、生徒主体の座談会形式で実施しました。
在校生は興味・関心や進路志望を元に学部、学問系統ごとに集まり、卒業生の話に耳を傾けていました。
受験勉強を終えたばかりの卒業生から、おすすめの学習法や苦労した話、生活リズムの整え方など、様々な視点から学校生活や受験のアドバイスを聞き、さっそく取り組んでいる生徒も見られました。





作成日2022/03/15タイトル令和3年度理数科課題研究本発表会画像by: 島高
3/15(火)、理数科課題研究発表会を行いました。
本校理数科では、2年次にテーマを設定し、1年間をかけて課題研究を行っています。
今回は、その成果を発表する場として1・2年生理数科、本校教員に向けて発表会を開催しました。

≪ 発表タイトル ≫
・最強の消毒液を作ろう
・灰汁を使って石鹸を作ろう
・吸着力の調査
・天然ゴムを探ろう
・燃料電池を用いたライフポイントの確立
・野球ボールとテニスボールの回転による変化
・吸音しやすい身近な物質の調査
・ピタゴラス数の性質についての大発見
・外来植物「メリケントキンソウ」の分布について
・酒造りにおける納豆の影響について
・島原城の真の姿

班員と協力しながら、また、実地調査や企業・大学へのインタビューを行い、研究に磨きをかけてきました
プレゼンテーションでは視覚的に理解しやすいような工夫が多くみられ、相手に伝えることの難しさ、大切さについても学ぶことができました。
1年生も、来年の課題研究へ期待を膨らませながら発表に聞き入っていました。





作成日2022/03/14タイトル令和3年度 全国選抜大会出場選手壮行会画像by: 島高
3/14(月)、全国選抜大会出場選手壮行会を実施しました。

レスリング部の柴田和希さんが全国高等学校選抜レスリング大会に、入江奎奈さんが全国高等学校囲碁選抜大会に出場します。
壮行会では、岩橋校長より激励の言葉が述べられ、代表生徒2名より決意表明が行われました。
またPTAおよび同窓会より、激励金をいただきました。
長崎県代表として、日々の練習の成果を発揮できるよう、活躍を祈っております。




作成日2022/03/14タイトル島原警察署依頼 特殊詐欺被害防止・交通事故防止
CM制作 感謝状贈呈式画像
by: 島高
本校放送部が、島原警察署の依頼を受けCM動画を制作し、
その感謝状贈呈式が3月14日、島原警察署講堂にて行われました。
今回制作したのは、詐欺と事故に関する15秒CM、2本です。
オレオレ詐欺などの「特殊詐欺」被害の防止を呼びかけるCMと、
自転車や自動車の交通事故防止を呼びかけるCMを制作しました。
CMは、カボチャテレビ、ひまわりテレビ等で順次放映される予定です。
島高放送部員のフレッシュな演技をご覧いただき、ぜひ詐欺への警戒と、交通安全に関する意識を高めていただけると幸いです!

作成日2022/03/11タイトル高校生ビジネスプラングランプリ 北九州地区発表
画像
by: 島高
3/11(金)、高校生ビジネスプラングランプリの北九州地区発表会が開催されました。

本発表会は、グランプリに応募した北部九州ブロック4校による合同発表会として開催されました。
本校からは、2年生総合的な探究の時間にプラン作成に取り組み、応募3000件の中からベスト100を受賞した生徒4名が代表に選出され、発表しました。

4校中最後の順番ということもあり、緊張の中で発表を迎えましたが、堂々と落ち着いた発表を行い、練習の成果を発揮することができました。

 発表後、専門家の方から講評をいただきました。

肌の診断を元に、化粧品を紹介するシステムを発表しました
 |7576777879|