連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/04/30 20:23:56新入生歓迎行事 
2025/04/29 10:23:02青き楓4月号 
2025/04/28 14:08:34交通安全講話 
2025/04/24 08:05:46令和6年度 学校評価を... 
2025/04/23 16:17:00文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 16:13:28文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 09:39:22文理探究科 新入生対面... 
2025/04/23 09:37:25強化指定・表彰伝達式... 
2025/04/22 14:42:52新入生研修の様子3 
2025/04/22 14:42:15スマホ安全講話 
2025/04/21 10:50:30新入生研修の様子2 
2025/04/21 10:49:37新入生研修の様子1 
2025/04/21 10:48:30令和7年度 1学期 始... 
2025/04/21 10:47:09第80回入学式 
2025/04/21 10:45:45着任式 
2025/04/21 10:44:37部活動紹介 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23256399人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 4人
ログインユーザー 0人
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |7891011|
作成日2025/02/09タイトル島高探究発表大会 文理探究科2年プレ発表(国際
探究)画像
by: 島高
1/31(金)、文理探究科2年生の国際探究の生徒たちが新しくなった地歴公民教室で島高探究発表大会 プレ発表を行いました。「島高探究発表大会」・「県文理探究科発表大会」につながる予選会という位置づけの発表会でした。
作成日2025/01/31タイトルヤング講座(3年生)画像by: 島高
1/31(金)、長崎県 県民生活環境部 食品安全・消費生活課の川原光次様を講師に招き、「『成年年齢18歳で何が変わる?』」というテーマで、卒業研究をしている3年生にお話をしていただきました。
作成日2025/01/29タイトル租税教室(3年生)画像by: 島高
1月29日(水)、3年生で卒業研究をしている生徒を対象とした「租税教室」を実施しました。講師として、本校の卒業生でもあられる本田裕章税理士事務所の本田裕章様にお越しいただきました。
作成日2025/01/25タイトル金融経済教育授業画像by: 島高
1/23(木)・24(金)、民間講師の先生方を招き、1年生の家庭基礎の授業の一環として、「未来の自分のために」というテーマで金融経済教育授業を行いました。講師の先生方は以下の通りです。
 十八親和銀行   荒木京一様
 日本政策金融公庫 岩元達也様
 ソニー生命    前田耕平様
 日本生命     福田健浩様
作成日2025/01/24タイトル3年生 進路講演会画像by: 島高
1/23(木)、ベネッセコーポレーション顧問の田川祐治先生をお招きし、進路講演会を行いました。先日の大学入学共通テストを踏まえ、合格するまで「執念」の気持ちを持ち続ける大切さを教えていただきました。
 |7891011|