カレンダー

前年2024次年
前月05次月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは29586434人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間

日誌

事務局だより>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2012/04/23 雲仙、九千部岳画像アップロードファイルby: 同窓会事務局
本日4月25日、この記事についてメールをいただきました。ネコヤナギと思っていたのは、「ツクシヤマヤナギ」という名前だそうです。それと、私が撮った九千部大明神は、あまりに映りが悪かったので、ちゃんと照明を当てて撮られたお写真もいただきましたので、差し替えました。ぜひ青い文字をクリックしてご覧下さい。
4月20日、あやしいお天気だったので、遠くの山を諦めて、雲仙へ。
雲仙へ向かう道路は桜が満開、お山うんぜんは山桜が見頃でした。ちょうど、通りかかった赤と白の島鉄バスは、この雲仙の景色によく似合います。雲仙の桜.bmp      島鉄バス.bmp    雲仙の山桜.bmp
ジオパーク国際会議に向けて、整備されている普賢岳も魅力でしたが、この時期にしか見れないひかげつつじに会いたくて九千部岳を目指しました。また、九千部大明神の鳥居はあるけど、どこにそれが祀ってあるのか知らなかったのですが、初めてのコースを登ってやっと見つけました。なんとも怪しげなこの洞穴の奥、以前は湧き水もあったのか、桶やひしゃくもありました。壊れた鳥居.bmp 九千部大明神入口.bmp  九千部大明神001.bmp  九千部岳、平成新山、普賢岳.bmp   九千部岳頂上.bmp  
ひかげつつじは、名前の通り、日陰というか崖や岩陰に咲く淡い黄色のつつじです。この遠望の写真をご覧下さい。こんな崖っぷちに咲いてます。ひかげつつじと遠望.bmp     ひかげつつじとみやまきりしま.bmp
田代原へ向かう途中に新たな展望所ができていました。
看板によると、ここら辺りから千々石断層が続いているそうです。写真はそこから見た平成新山と普賢岳ですが、平成新山の火砕流跡がくっきりと残ってます。々石断層説明板.bmp      雲仙の新しい説明板.bmp
九千部岳の登山路も、春の小さな花たちがたくさん迎えてくれました。私は草花より、大きな木が好きなのですが、木々達も若芽がつんつん伸び始めたり、小さな若葉が萌え始め、ホントに楽しい山登りでした。つくし.bmp     ぜんまい.bmp    若芽.bmp   ツクシヤマヤナギ.bmp    遊歩道、落ち椿.bmp      遊歩道、すみれ.bmp
そうそう、雲仙のカフェ(パン屋さんなんですが、お昼時はコーヒーも100円で飲めます)で、先日紹介した原田一昭氏の絵はがきが売られてました。カフェの一角.bmp    また、宮崎昌二郎氏の本も置いてありました。このカフェは雲仙地獄のすぐそばにあり、テレビや新聞でも紹介されましたので、オープン当初はパンもなかなか買えない大盛況でしたが、20日は、連休前だったのとあいにくのお天気だったせいか、雲仙の観光客も少なくて、私にとってはラッキーでした。

その後、宝原園地のつつじの咲き具合を見に行ってきました。ちらほら咲き始めてましたので、きっと連休は見ごろを迎えると思います。宝原園地の遊歩道.bmp  宝原園地.bmp ジオパークで賑わう島原半島へぜひおいでください!




投票する|投票数(0)

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。