連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/04/30 20:23:56新入生歓迎行事 
2025/04/29 10:23:02青き楓4月号 
2025/04/28 14:08:34交通安全講話 
2025/04/24 08:05:46令和6年度 学校評価を... 
2025/04/23 16:17:00文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 16:13:28文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 09:39:22文理探究科 新入生対面... 
2025/04/23 09:37:25強化指定・表彰伝達式... 
2025/04/22 14:42:52新入生研修の様子3 
2025/04/22 14:42:15スマホ安全講話 
2025/04/21 10:50:30新入生研修の様子2 
2025/04/21 10:49:37新入生研修の様子1 
2025/04/21 10:48:30令和7年度 1学期 始... 
2025/04/21 10:47:09第80回入学式 
2025/04/21 10:45:45着任式 
2025/04/21 10:44:37部活動紹介 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23257220人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 22人
ログインユーザー 0人

お知らせ

【定時制】島高定時制の教育活動を紹介します。

【令和7年度】

  R6学校評価アンケート結果 R7「ふるさと教育」体系図 R7教育課程


日誌

Topics>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2017/10/27第4回進路講話画像by: 島高定時

 

10月25日(水曜日)17:50-19:20、本校会議室において第4回進路講話「労働条件セミナー」を行いました。当日は、株式会社東京リーガルマインド「大学生・高校生等を対象とした労働条件セミナー事務局」のご協力で、特定社会保険労務士、森伸男先生をお迎えし、テキストを用いて、授業形式のご講話をいただきました。クイズや事例を織り交ぜながら、わかりやすい言葉で穏やかにお話いただき、生徒たちも新しい語句にも抵抗なく安心して取り組むことができました。約8割の生徒たちが昼間就労している本校にとって、現在も、また将来においても必要不可欠な労働条件について学ぶことができる、本当に貴重な時間になりました。遠方、長崎市より、夜間にもかかわらずご講話をお引き受けいただき、深く感謝いたします。

 


投票する|投票数(0)