連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/04/30 20:23:56新入生歓迎行事 
2025/04/29 10:23:02青き楓4月号 
2025/04/28 14:08:34交通安全講話 
2025/04/24 08:05:46令和6年度 学校評価を... 
2025/04/23 16:17:00文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 16:13:28文理探究科 新入生研修... 
2025/04/23 09:39:22文理探究科 新入生対面... 
2025/04/23 09:37:25強化指定・表彰伝達式... 
2025/04/22 14:42:52新入生研修の様子3 
2025/04/22 14:42:15スマホ安全講話 
2025/04/21 10:50:30新入生研修の様子2 
2025/04/21 10:49:37新入生研修の様子1 
2025/04/21 10:48:30令和7年度 1学期 始... 
2025/04/21 10:47:09第80回入学式 
2025/04/21 10:45:45着任式 
2025/04/21 10:44:37部活動紹介 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23255450人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 20人
ログインユーザー 0人

お知らせ

【定時制】島高定時制の教育活動を紹介します。

【令和7年度】

  R6学校評価アンケート結果 R7「ふるさと教育」体系図 R7教育課程


日誌

Topics>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2022/10/11島原城薪能画像by: 島高定時

                                  

       10月 8日 (土)、17:00から島原城薪能が島原文化会館でおこなわれました。

  男子と2名の女子は衛士として、女子は会場案内係とお客さんが帰られた後の会場の

 忘れ物係として参加しました。

  16:30に重合し、男子と2名の女子は衛士の衣装に着替え、火入れの儀の説明を受

 け、本番に挑みました。その後は、舞台の袖のろうそくの火と会場外のかがり火の火を

 絶やさないようにつぎ足しました。女子は会場スタッフと同じ法被を着て、ホール入り

 口で、お客さんの案内をしたり、お客さんが帰られた後のシートなどに忘れ物がないか

 を調べる仕事を行いました。

  夕方になり、日がかげると少し肌寒くなりましたが、生徒全員自分の役目に一生懸命

 取り組みました。

  舞台がはけた後、男子はお客さんを会場入り口でお見送りをし、女子は会場を見回っ

 て薪能の仕事が終了しました。

 


投票する|投票数(0)