連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23634756人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 6人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
文理探究科【開設情報】
移動機能

文理探究科【開設情報】

令和5年度「島原高校文理探究科」新設‼️ ※理数科は募集を停止

長崎県内の5校(長崎北陽台・大村・佐世保南・猶興館高校)に、令和5年度より「文理探究科」が開設されました。「大学進学重点学科」という位置づけで、特に進学力強化を目指しつつ、「探究」的な学びを推進する学科です。


理数科・探究科日誌
移動機能

理数科・探究科日誌

探究科の活動>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2015/11/05課題研究中間発表会画像by: 島高
11/5(木)、2年生が課題研究中間発表会を実施しました。発表内容は以下の通りです。
 
数学(4班)
・古代エジプト数学について
・「ax+by=1(a,bはお互いに素)」
 これを満たす整数x,yは必ず存在するの意味
・素数の複素数による分解
・地球の楕円軌道の計算
物理(2班)
・放射線の測定
・チューブによる人口声帯の研究
化学(2班)
・二酸化窒素の汚染調査
・温泉水をつかった電池の考察(化学)
生物(2班)
・酸素・水・温度・・・塩分
・水の種類による植物の成長の変化
地学(1班)
・台風15号の中心と目の関係
植生(1班)
・垂木台地の植生調査
 
 
本日の中間発表で受けたアドバイスや質問を踏まえ、3月の課題発表大会に向けて、研究を続けていきます。



投票する|投票数(0)

お知らせ


 本校理数科は平成15年に設置され,この春,第16期生が入学してきました。
理数科は,将来理系の学部学科への進学を希望している生徒を,早い時期から育てていくことを目的とし,課題研究や大学への研修旅行など,普通科にはない活動を実施しています。

 ここでは,理数科の活動を紹介していきます。

リンクリスト

----------