検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
文理探究科
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
部活動
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(3)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット(1)
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(16)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/04/30 20:23:56
新入生歓迎行事
2025/04/29 10:23:02
青き楓4月号
2025/04/28 14:08:34
交通安全講話
2025/04/24 08:05:46
令和6年度 学校評価を...
2025/04/23 16:17:00
文理探究科 新入生研修...
2025/04/23 16:13:28
文理探究科 新入生研修...
2025/04/23 09:39:22
文理探究科 新入生対面...
2025/04/23 09:37:25
強化指定・表彰伝達式...
2025/04/22 14:42:52
新入生研修の様子3
2025/04/22 14:42:15
スマホ安全講話
2025/04/21 10:50:30
新入生研修の様子2
2025/04/21 10:49:37
新入生研修の様子1
2025/04/21 10:48:30
令和7年度 1学期 始...
2025/04/21 10:47:09
第80回入学式
2025/04/21 10:45:45
着任式
2025/04/21 10:44:37
部活動紹介
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
19人
ログインユーザー
0人
文理探究科【開設情報】
移動機能
令和5年度
「島原高校文理探究科」
新設‼️
※理数科は募集を停止
長崎県内の5校(長崎北陽台・大村・佐世保南・猶興館高校)に、令和5年度より「文理探究科」が開設されました。「大学進学重点学科」という位置づけで、特に進学力強化を目指しつつ、「探究」的な学びを推進する学科です。
理数科・探究科日誌
移動機能
■
探究科の活動
>>
記事詳細
2010/08/26
研修旅行 理数科2年
by:
島高
8月23日(月)〜25日(水)の3日間、理数科2年生の研修旅行を実施しました。本年度は崇城大学の協力で、工学部・情報学部・生物生命学部・薬学部の4学部・9学科で体験講義や実習をしていただきました。
『犯罪捜査に使われるルミノール反応』、『言葉を認識できる機械』、『未病の薬学』、『アロマ石鹸作成』、『プロペラ機のコックピット体験』、『ペーパー竹とんぼを飛ばそう』、『蛍の発光反応』など興味深い講義と実習ばかりで、生徒たちは熱心に取り組んでいました。
この3日間の多くの経験を通して、科学への関心がさらに高まったようです。研修旅行で学んだことや感じたことを、今後の進路選択に生かしてほしいと思います。
【生徒の感想】
●講義を受ける中で、先生方が進路や将来のことについて何度も触れていて、自分の進路をどう決めていくかとても参考になりました。それぞれの学部・学科での研究内容など詳しく話してもらったので、自分がやりたいことを見つけ出すのにとてもいいヒントになったと思います。この体験をこれからの自分の進路の参考にしたいと思います。
●今回の理数科研修旅行で、今まで興味を持っていなかった分野にも関心が出てきました。自分の将来の選択肢が広がったことが、今回の一番の収穫だと思います。
>>写真はこちら
実験に集中してます 初めて使うマイクロピペット
ルミノール反応 光った!! アロマオイルを抽出
石鹸づくりに挑戦 アロマ石鹸をお土産にもらいました
セスナ機のコックピット体験 本物の飛行機もありました
エンジンついて勉強 タケコプターの原理に納得!
蛍の発光実験 おいしい昼食をいただきました
.
写真を隠す<<
投票する
|
投票数(0)
本校理数科は平成15年に設置され,この春,第16期生が入学してきました。
理数科は,将来理系の学部学科への進学を希望している生徒を,早い時期から育てていくことを目的とし,
課題研究
や大学への
研修旅行
など,普通科にはない活動を実施しています。
ここでは,理数科の活動を紹介していきます。
理数科だより 令和元年第1号
理数科だより 令和元年第2号
理数科だより 令和元年第3号