連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
2025/09/10 15:16:48人生の達人セミナー 
2025/09/10 10:53:10R7体育祭 集合写真 
2025/09/10 10:52:40R7体育祭前日 教室の様... 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23539191人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 14人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |212213214215216|
作成日2015/08/01タイトル3年生夏季合宿4画像by: 島高

 合宿は、1コマ120分x5.5コマの自学で構成されていますが、2・4・5コマ目は各教科の先生方に質問に行くことができます。他学年からも応援に来てもらい対応しました。

国語の質問の様子

数学の質問の様子

英語の質問の様子

理科の質問の様子

地歴公民の質問の様子


作成日2015/08/01タイトル3年生夏季学習合宿5画像by: 島高

 8/1(土)、朝の散歩の時間を利用して、合宿をしている南風楼の近くにある海浜公園の清掃活動を行いました。朝の散歩では、毎日、コースを変えて散策をしていますが、海浜公園付近は、花火をした後のゴミなどが散乱していて、散歩に行きづらい状況でした。そのような話を生徒たちにしたところ、「拾えばいいじゃないですか」という声が上がり、清掃活動を実施することになりました。

生徒による提案の様子

清掃活動

集まったゴミ


作成日2015/07/30タイトル3年生夏季合宿3画像by: 島高

  合宿3日目、PTAより7名の代表の方々が生徒たちの激励に来てくださいました。本田PTA会長は恒例の松岡修三さんのメッセージを引用し、疲れのピークにある生徒たちを励ましてくださいました。また、アイスクリームを差し入れとしていただき、生徒たちも元気を取り戻しました。

 




作成日2015/07/30タイトル3年生夏季学習合宿2画像by: 島高

 合宿の学習開始は朝8時からですが、やる気のある生徒たちのために、5時から学習会場を開放しています。2日目の朝は30人以上の生徒たちががんばっていました。 


 合宿の朝は体育委員による号令での体操と周辺の散策から始まります。


作成日2015/07/28タイトル学校説明会画像by: 島高
 7月28日(火)、例年のオープンスクールを改め、学校説明会を行いました。会場も島原高校ではなく、島原文化会館大ホールに移し、一新したスタイルで島原高校の魅力を紹介しようと挑戦しました。多くの中学生・保護者の皆様に「一緒にがんばろう!」というメッセージが届いていると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開場直後、大ホール前の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開場直後のホール内の様子
多くの中学生が『学校案内』など配布物をじっくり読んでくれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
司会は放送部の1年生。
『学校案内』の普通科ページにも載っていた2人です。
初めての司会で緊張しながらも最後までがんばりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オープニングセレモニー。
管弦楽部1・2年生によるウェルカムパフォーマンス。
1曲目はヨハン=シュトラウス2世「トリッチ  トラッチ  ポルカ」 
2曲目は「銀河鉄道999」でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
校長挨拶
 
教頭による高校入試の説明と
職員による入試のワンポイントアドバイス。
 
 
生徒会の4人による「島高生の生活」の説明。
学校行事や部活動、そして、2名の生徒の具体的な一日の流れの紹介を行いました。
 
去年の青楓祭(文化祭)で2年5組が展示作品として作成したビデオと
今年の高総体後、放送部が作成したビデオを上映しました。
 
 
ドローンと共に登場したのが理数科の4名。
 
理数科が行っている様々な体験活動を説明しました。
最後には入場の際に用いたドローンで撮影した島高の上空映像で締めくくりました。
今後は、これまで見ることができなかった上空からの地質調査にドローンを活用していきます。
 
 
エンディングセレモニー。
合唱部1・2年生の大人数による演奏で締めくくりました。
1曲目は南アフリカの民謡「シアハンバ」
2曲目は「ふるさと」でした。
 
 
たくさんの中学生と保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
これからさまざまな進路を検討し、家族いっしょに悩むこともあるかと思います。
中学生の皆さんが自分自身の人生を切り拓くよりよい進路選択をできることを祈っています。
 
そして、これから苦しい時期が始まりますが、来年の3月を笑顔で迎えられるようぜひがんばってください。
 
島原高校は最後までがんばる皆さんを応援しています。
 |212213214215216|

リンクリスト

----------