検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(8)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58
文化祭での忘れ物2
2025/09/18 08:05:55
第3学年 進路講演会
2025/09/18 08:01:35
遺伝子組み換え生物実...
2025/09/16 18:04:00
文化祭での忘れ物につ...
2025/09/16 13:40:02
文化祭バザーを開催し...
2025/09/16 07:46:26
文化祭2日目 ステージ...
2025/09/16 07:43:25
文化祭2日目 展示
2025/09/16 07:41:31
第2回オープンスクー...
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されているデータベースはありません。
現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和8年度入学者用 学校案内パンフレット
令和8年度入学者用 新制服の紹介動画
令和7年度入学者用 生徒募集要項
(昨年度版)
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
(昨年度版)
島高だより「青き楓」【令和7年8月号】
島高だより「青き楓」【令和7年7月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
306
307
308
309
310
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2008/05/17
授業公開・PTA総会が行われました。
by:
島原高校
午前中は授業公開が行われ、100名を超す保護者の方々が授業参観をされました。
PTA総会に先立ち、生徒をネット被害から守るため、
「インターネット社会における高校生の危機管理」という演題で講演が行われました。
講師は、長崎県警察本部 サイバー犯罪対策室の安部調査監です。
>>続きを読む
講演の後、PTA総会が行われ、決算・予算案等が承認されました。
2学年、3学年では学年会がありました。その後学級懇談が行われました。
続きを隠す<<
2008/05/05
文芸部 ボランティア活動に参加
by:
島高
5月5日こどもの日、島原城で行われた「忍者になってお城で遊ぼう」というイベントに、本校文芸部男子7名がボランティアとして参加しました。子供達と一緒に忍者の扮装をして、色々なゲームを楽しみました。中でもハードなのは「チャンバラごっこ」。背中に風船を背負って、新聞紙を丸めた剣を持った子供達に割ってもらうというもの。延べ200名ほどの子供に追いかけられ、新聞紙とはいえ本気でたたかれるのは、かなりの体力と忍耐力が必要でしたが、高校生忍者も結構楽しんでいました。
>>写真はこちら
写真を閉じる<<
2008/04/30
学校だより「青き楓」 4月号発行
by:
島高
平成 20年度4月号(
通巻第25号
)を発行しました。
〔主な内容〕
・学校長より
・入学式
・平成20年入試結果
・新転任者紹介
どうぞご覧ください。
2008/04/25
若さ弾けた「歓迎遠足」
by:
島高
4月25日(金)暖かな春の日差しの中、新入生を島高生として歓迎し,2・3年生との交流を図る歓迎遠足が行われました。最初に、今年度島原高校に赴任された先生方の4月を通して感じた島高に対する思いが語られました。
そして、メインイベントとして恒例のクラス対抗綱引き大会が行われました。
2・3年生のクラスの盛り上がりには島高パワーを感じさせられました。1年生も先輩達に圧倒されることなく、果敢に綱引きに取り組んでいました。何と優勝は1年2組でした。どうやら秘密特訓をしていたようです。今後の島高生の活躍を期待させるような若さ溢れる一日でした。
>>写真はこちら
2・3年生が拍手で1年生を迎える 生徒会常任委員紹介
新転任者自己紹介 綱 引 き
先生チームも奮闘(綱引き) 昼食風景
写真を閉じる<<
2008/04/18
雲仙合宿4日目 −最終日−
by:
島高
最終日は、感想文作成・自学などが行われました。
4日間の合宿を通して、各クラス、学年が一つにまとまっていくのが手に取るようにわかり、とても充実感・満足感に溢れた合宿となりました。
閉校式では、辰田校長より「どうせの生き方ではなく、せっかくの生き方をして、花の63回生と言われるように頑張って欲しい」という激励の挨拶がありました。
今回学んだことを継続して、さらに進化し、三年後、大輪の花を咲かせてくれることを期待しています。「継続は力なり!」です。
感想文作成 美味しい昼食時間
閉講式での校長挨拶 ホテルを後にする生徒
前
|
306
307
308
309
310
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
----------