| 令和5年、第20回関西島原高校同窓会総会は、6月10日(土)12:00〜14:30 新型コロナ禍での3回の中止を経て、4年振りの開催となりました。 会場も今回から大阪城を一望できる KKRホテル3階「銀河の間」となり、設立20周年の節目の同窓会となりました。 
 総会は、恒例の同窓会旗入場で始まりました。 司会は、副会長の長池靖行さん(22回生)。島原からは同窓会副会長の小松廣海様(23回生)、島原市長の古川隆三郎様(27回生)、岩橋順弘校長先生(34回生)にご出席いただきました。   1.議事 物故者へ黙祷の後、金井正明さん(28回生)を議長として、上田たつえさん(23回生)から令和4年度収支決算報告、令和5年度予算案及び役員案が提示され、監事の池田義昭さん(24回生)から監査報告が行われ、議案は無事承認されました。   2.会長挨拶 今年は72名(うち来賓10名)の参加となりました。深松紀明会長(22回生)から参加の皆様へのお礼と、20周年を迎えての総会しおりの紹介と今後の関西島高会の更なる発展へのご協力のお願いがありました。   3.来賓祝辞 小松副会長、岩橋校長、島原市長からご祝辞を賜りました。 島原及び島原高校の近況のご報告をいただきました。 
 4.来賓紹介、祝電披露、初参加者紹介  大変ご多忙な中、多くのご来賓の皆様にご列席頂きました。 
 関西大阪長崎県人会筆頭副会長  林田英徳様 関東島原高校同窓会会長     勝又康浩様 福岡普賢会会長         小中寿久様 島原商業関西地区同窓会会長   湯田 清様、 島原商業関西地区同窓会副会長     山下豊様 島原工業関西同窓会会長     杉光弘幸様 関西口加会会長         畑田豪八郎様 
 祝電披露のあと、初参加者のお名前を読み上げての紹介となりました。 
 5.懇親会(12:40〜14:40) 司会は池田義昭さん(24回生)と川上智子さん(23回生)。 乾杯のご発声は第10回総会の特別講師を務めていただいた植木哲様(15回生)。高らかなご発声で乾杯!懇親会が始まりました。   
 13時30分過ぎからは、20周年を記念した功労者を顕彰。10名の方に記念品として島原焼きを深松会長より贈呈しました。 続いて、皆様お楽しみの恒例の福引き大会。 今年は、長崎県人会賞(焼酎)、天草エアライン賞(往復航空券)を提供いただきました。松井老舗様のカステラ、宝漬け、黒棒と参加者の皆様全員に懐かしい故郷の味をお土産にお持ち帰りいただくことができました! また、今回の出席者最年少の山口泰信さん(39回生)のサイン入り著作本も賞品として提供いただきました。 
 6.写真撮影・校歌斉唱・万歳三唱 ご来賓の方々を前列に卒業年度毎に3グループに分かれての写真撮影後、全員での校歌斉唱。万歳三唱の音頭は、第5回総会の特別講師を務めていただいた根井淨様(20回生)にお願いいたしました。 なお、根井様には懇親会の中で、島原城築城400年記念「島原みらいキャンパス」の紹介もしていただきました。 
   7.閉会の辞 最後に、役員全員が登壇し、閉会の挨拶は副会長の上田たつえさん(23回生)から。   4年間のブランクにもかかわらず、多くの皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。 来年も今年以上の参加をお待ちしております。 特に若い世代の皆様のご参加を心より、お待ちしております。 
 
      
 |