検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(9)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58
文化祭での忘れ物2
2025/09/18 08:05:55
第3学年 進路講演会
2025/09/18 08:01:35
遺伝子組み換え生物実...
2025/09/16 18:04:00
文化祭での忘れ物につ...
2025/09/16 13:40:02
文化祭バザーを開催し...
2025/09/16 07:46:26
文化祭2日目 ステージ...
2025/09/16 07:43:25
文化祭2日目 展示
2025/09/16 07:41:31
第2回オープンスクー...
2025/09/12 18:43:23
文化祭1日目
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されているデータベースはありません。
現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和8年度入学者用 学校案内パンフレット
令和8年度入学者用 新制服の紹介動画
令和7年度入学者用 生徒募集要項
(昨年度版)
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
(昨年度版)
島高だより「青き楓」【令和7年8月号】
島高だより「青き楓」【令和7年7月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
256
257
258
259
260
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2011/05/14
PTA総会が実施されました。
by:
島高
5/14(土)午前中は授業が行われ、そのうち3・4校時が授業公開となりました。多くの保護者の皆様が各教室へと足を運ばれ、関心をもって授業を参観なさっていました。
午後からは体育館アリーナを会場にPTA総会が行われ、新役員・前年度会計決算・今年度予算案などが承認されました。出席率も昨年度(62.3%)を大きく上回る71.1%の出席率となりました。毎年出席率が上がっている分、保護者の皆様の本校に対する期待を感じる事ができます。
その後、学年PTA、学級懇談会が行われ、学校や家庭での様子などを情報交換する場がもたれ、とても有意義な会になりました。今後も保護者や地域の方々の期待に応えれるよう「文武両道」を掲げ、「チーム島高」として努めていきたいと思います。
写真はこちら
授業公開の様子 PTA総会・新役員の紹介
3年学年会 2年学年会
1年学年会 学級懇談会
続きを隠す<<
2011/04/28
学校便り「青き楓」 4月号発行
by:
島高
平成 23年4月号(
通巻第61号
)を発行しました。
〔主な内容〕
・校長室から
・第1学年(入学式、雲仙合宿研修)
・平成23年度入試結果・合格状況
・新・転任の先生方の紹介
・1年生歓迎行事
・5月行事予定
・部活動の主な実績 など
どうぞご覧ください。
2011/04/27
新入生歓迎行事
by:
島高
当初は遠足を予定しており、雲の切れ間をぬって出発しましたが・・・雨のため途中で学校へ引き返すことになってしまいました。急遽、アリーナでの新入生歓迎行事に変更となり、1年生はクラスごとのパフォーマンスで先輩方にあいさつを行いました。さらに、「新転任された先生方のパフォーマンス」や「3年生2名のコント」、「管弦楽部のダンス」、「全員参加のじゃんけん列車」など多くの催し物で盛り上がりました。あいにくの天候となりましたが、普段の高校生活から少し離れ、楽しい一時となったようです。
(写真は「じゃんけん列車」の様子です)
>>写真はこちら
15名の生徒会常任委員紹介 新転任の先生によるパフォーマンス”島高大好き”
3年生によるコント 管弦楽部によるパフォーマンス
1年生のクラス紹介 先生は長縄跳びに挑戦
学年全員でのじゃんけん列車 先生方も参加しました
写真を隠す<<
2011/04/22
雲仙合宿研修 −4日目報告−
by:
島高
最終日の4日目は、自学、合宿研修を振り返っての感想文作成などが行われました。
閉講式では、校長先生より、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の一節を引用しながら、「青き楓たちよ、世界はとてつもなく広い。島原・長崎県とか、そういう枠の中だけで物事を考えるだけでなく、日本、世界と幅広い観点から物事を考えることが、自己実現につながっていく。」と激励の挨拶がありました。
島高生としての自覚をもち、より良い習慣を身に付け、1日も早く本物の島高生になり、学習面や部活動、生徒会活動など、どの場面でもいいから、島高生活の中で自分の個性・持ち味を発揮して、光り輝いてほしいと思います。これからが本当のスタート! 〜継続は力なり〜
(*写真は、閉講式での校長挨拶)
>>写真はこちら
【4日目の様子】
集中して取り組む自学 感想文作成
閉講式での校歌斉唱 閉講式での生徒代表挨拶
名残惜しみつつ青雲荘を出発 無事に島原文化会館前帰着
写真を閉じる<<
2011/04/21
雲仙合宿研修 −3日目報告−
by:
島高
1年生「雲仙合宿研修」3日目の様子をお知らせします。
合宿3日目は、小論文発表、登山などを行いました。
各自が昨日作成した小論文を、まずはクラスで輪読し、リーダーの進行により討議によってクラスの優秀作を決定し、そのクラス代表生徒が、最後は学年全員の前で「私の目標」について発表しました。いずれも堂々とした素晴らしい発表でした。
登山では、女子が青雲荘から仁田峠、男子が今年は青雲荘から妙見岳までをグループを作って往復しました。天候に恵まれ、大自然を心と体で感じることができ、助け合いいたわりながら歩くことで、仲間作りにつながったようです。(*写真は登山の様子)
>>写真はこちら
【3日目の様子】
クラスでの優秀作発表 各クラス代表の優秀作に聞き入る
妙見岳に登頂(男子)
女子は仁田峠まで
写真を閉じる<<
前
|
256
257
258
259
260
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
----------