連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23543629人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 14人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |285286287288289|
作成日2009/08/04タイトル理数科研修旅行(2年生)画像by: 島高
 8月3日から5日まで、理数科2年生による崇城大学との高大連携講座が行われています。熊本県にある崇城大学を訪問し、様々な学科の講義・実験を体験します。1日目はエコデザイン学科・ナノサイエンス学科・応用生命科学科の講義が行われました。2日目以降は、薬学部薬学科・応用微生物工学科・宇宙航空システム工学科で講義を受ける予定です。先端の科学技術に触れることで、科学の楽しさ・難しさを改めて肌で感じているようです。
 詳しくは、後日「理数科」のページにアップします。  
 
 
 
 
 ルミノール反応実験
 
作成日2009/07/31タイトル奮闘3位!〜玉竜旗剣道大会・男子団体〜画像by: 島高
 島高旋風再び。玉竜旗剣道大会・男子団体が行われ、島原高校は昨年を上回る3位入賞を果たしました。今大会、九州勢では西陵高校と並び、最高成績でした。輝かしい成績を胸に、選手たちはインターハイに向けて新たな闘志を燃やしていることでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 準決勝 果敢に攻める大将大坪くん
 (7月30日 西日本新聞)
 

作成日2009/07/27タイトル県勢初!剣道女子団体・玉竜旗優勝!!画像by: 島高
 剣道部女子が平成21年度玉竜旗高校剣道大会で団体優勝を成し遂げました。女子の玉竜旗優勝は長崎県勢初の快挙です。決勝では中村女子(福岡県)と大将戦延長三回までもつれ込みましたが、最後は大将平石さんがメンを決めて勝ち、初の玉竜旗を手にしました。島高旋風が全国でも吹き荒れています。
 27日からは男子の団体戦が始まります。こちらも応援宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 決勝でメンを決める平石さん
 (西日本新聞7月27日)
 
作成日2009/07/27タイトル学校便り「青き楓」7月号発行URLby: 島高
平成 21年度7月号(通巻第40号)を発行しました。
 〔主な内容〕
  ・校長室から    ・第1回青楓塾  ・高大連携
  ・全国大会出場者紹介  ・生徒会新役員紹介
  ・地域開放講座の案内  ・オープンスクールの案内 など
どうぞご覧ください。


作成日2009/07/22タイトルみんなで観測〜皆既日食〜画像by: 島高
 46年ぶりの皆既日食。10時50分過ぎには多くのクラスから、生徒たちが中庭や屋上へ出て日食を観測しました。雲に覆われた空に、太陽が見えるか心配しましたが、雲間から三日月のような太陽が現れ、歓声が上がりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 三日月のような太陽
 |285286287288289|

リンクリスト

----------