連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23543829人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 12人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |288289290291292|
作成日2009/06/18タイトル定通大会by: 島高定時|報告事項
6月14日(日)に定時制通信制体育大会長崎県予選が中地区で開催されました。
本校はバドミントン(男女)に出場しました。
結果は
●バドミントン団体
男子 1回戦敗退(1−2五島定)
女子 1回戦勝ち(2−1鳴滝定夜)
    2回戦敗退(0−3佐中定夜)
●バドミントン個人(2人ずつ出場)
男子(1)1回戦不戦勝 2回戦勝ち 3回戦敗退(ベスト8)
   (2)1回戦敗退
女子(1)1回戦不戦勝 2回戦敗退
   (2)1回戦勝ち 2回戦敗退 
作成日2009/06/18タイトル学校便り「青き楓」 高総体特別号発行URLby: 島高
平成 21年度6月高総体特別号(増刊号)を発行しました。
長崎県高総体での島高生の活躍をまとめました。どうぞご覧ください。

作成日2009/06/18タイトル運動部活動生支援学習会 −文武両道−画像by: 島高
 6/16(火)〜18(木)、部活動をしている1年生に対して、「学習面での支援を行い、学業と部活動を両立させる」ことを目的とした学習会を、2泊3日の宿泊を伴う合宿形式で実施しています。約60人の運動部活動生が部活動終了後、期末考査に向けて、1日3時間30分の学習に頑張っています。
作成日2009/06/15タイトル文化部3年生の集大成〜文化部合同発表会〜画像by: 島高
 毎年恒例になった文化部合同発表会が、6月14日(日)本校南校舎を中心に開催されました。今年は美術部、写真部、管弦楽部、文芸部(演劇班)の四部が参加し、展示・発表を行いました。今回は新しい方法として、文芸部室から発表の映像を2−4教室に送り、同時中継する試みをしました。おおむね成功であったと思っています。 予想以上に多くの生徒、教員、保護者の方に見ていただき感激しています。来年度更にグレードアップした発表会を行えるよう頑張っていきます。   (文芸部顧問 西門耕二)
 
 
 
 
 美術部・写真部の展示
 

作成日2009/06/15タイトル管弦楽部・出前コンサート画像by: 島高
 6月13日に、島原市音楽連盟が主催する街角出前コンサートに参加しました。通所リハビリ施設である松岡病院に行き、「アンサンブル・心」さんと島原高校管弦楽部の2団体の参加です。1年生が文理選択の講演会、3年生がマーク模試のため2年生だけでの参加となりました。演奏曲は『みかんの花咲く丘』や『もののけ姫』のテーマ曲などです。演奏した曲をご存じで、演奏の途中、リズムを取り、口ずさんでいる方もいらっしゃいました。そのような方を見るとさらに頑張ろうと生徒たちも思ったのではないでしょうか。また、それぞれの楽器担当者が練習した曲を演奏し、楽器の紹介も行いました。今回の訪問で少しでも通所者の方に楽しんでいただけたら幸いだと思っていす。最後には通所者の方からお礼の言葉までいただきとてもうれしく思いました。(管弦楽部顧問)


 |288289290291292|

リンクリスト

----------