連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23544423人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 4人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |300301302303304|
作成日2008/09/17タイトル進路講演会が行われました。画像by: 島高
 福岡カレッジオブビジネスの横山正裕先生をお招きして、2年生を対象に進路講演会が開催されました。
「目標達成に向けて今なすべきこと」という演題で、挨拶の大切さや高校生としてやらなければならないことなど,学ぶ部分の多い講演でした。2年生の皆さんが,早速実践してくれることを期待しています。
作成日2008/09/13タイトル文化祭(青楓祭2008)が開催されました。画像by: 島高
 
 テーマ「未来創造」サブテーマ[〜無限の可能性〜]で、島原高校文化祭『青楓祭』が開催されました。未来へメッセージを発信する文化の香りのする文化祭でした。
 詳しくは、特集(学校紹介)にて・・・。
 
 文化部が集合し、弁論部の荒木さんが代表して、開会宣言!
作成日2008/09/07タイトル第60回体育祭 成功に終わる!画像by: 島高

 晴天の中、第60回体育祭が開催されました。競技や集団演技を始め,3年生を中心とした応援活動など,班ごとに趣向が凝らされており,生徒全員が優勝を目指して一生懸命頑張りました。最後は伝統の「サークル活動」で閉めくくり,感動的な体育祭となりました。その様子をまずは速報版として紹介します。
 詳しくは、特集(学校紹介)にて・・・。
 

入場行進からスタート
作成日2008/09/03タイトル山中凱和氏と島高美術部 合同絵画展開催画像by: 島高
 本校第11回生の山中凱和 (YAMANAKA  YOSHIKAZU) さんと本校美術部による合同絵画展のオープニングセレモニーが、9月3日(水)秋岳館にて行われました。山中さんは挨拶で「この展覧会が卒業生と現役生徒との交流促進につながれば」との思いを語られました。
   期 間 : 9月3日(水)〜30日(木) 
   場 所 : 島原高校秋岳館(同窓会館)
   
  山中氏の開催の挨拶         美術部部長の挨拶
作成日2008/09/01タイトル第2学期が始まりました!画像by: 島高
 平成20年度第2学期始業式が行われました。校長先生の訓話として、「人にはしなければいけないことがある。」ということで以下の4つのことが語られました。
・しっかり学ぶことで、しっかりの意味を知る。
・我慢を学ぶことで、我慢を教える親になれる。
・毎日の積み重ねが人生ではなく、毎日の『考え』の積み重ねが人生である。
・人生とは、人とともに、人の為に生きること。
  
 熱き思いをかたる辰田校長      熱心に訓話を聴く生徒達 
 |300301302303304|

リンクリスト

----------