連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23544423人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 4人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |301302303304305|
作成日2008/08/29タイトル学校便り「青き楓」 8月号発行URLby: 島高
平成 20年度8月号(通巻第29号)を発行しました。
〔主な内容〕
 ・校長室から
 ・地区PTAを終えて
 ・3年雲仙合宿
 ・平和学習
 ・理数科研修旅行 など
どうぞご覧ください。

作成日2008/08/29タイトル第2回「島高オープンスクール」が開催されました
画像
by: 島高
 
 中学生とその保護者に、本校の授業、部活動等について理解を深めていただくオープンキャンパスの第2回目が開催されました。島原半島内の中学校を中心に,総勢370名余りの中学生が参加してくれました。
〔内容〕公開授業参観,学校紹介,理数科紹介
    歓迎アトラクション,授業体験
 
 
 
 
 
作成日2008/08/26タイトル体育祭の結団式が行われました。画像by: 島高
 9月7日(日)に開催される体育祭の結団式が行われました。
  
校長先生より、各班に団旗を授与     班ごとに結団の挨拶と決意表明 
 

作成日2008/08/09タイトル平和学習が行われました。画像by: 島高
 今年も、原爆の被害にあった長崎県民として、被害に遭われた方々を追悼し、平和の意味について考える平和学習が行われました。
 まず、各クラスで、なぜ原爆が落とされたのか? なぜ広島と長崎なのか? を考え、まだまだ世界の国々で行われている核開発や核実験の現状などについても学習しました。
 その後、体育館で生徒会による「島高平和宣言」の朗読と黙祷を行いました。
  
生徒会による平和宣言の朗読       11:02 全校生徒・職員による黙祷

作成日2008/07/28タイトル学校便り「青き楓」 7月号発行URLby: 島高
平成 20年度7月号(通巻第28号)を発行しました。
〔主な内容〕
 ・校長室から
 ・島原高校ボランティア2008
 ・第1回島高青楓塾
 ・第1回オープンスクール
 ・高大連携事業 など
どうぞご覧ください。

 |301302303304305|

リンクリスト

----------