連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23630862人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 6人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ

 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |9192939495|
作成日2021/12/01タイトル修学旅行(2学年)2日目午後 熊本水プログラム
講話画像
by: 島高

福岡市内で、留学生と共に活動した探究フィールドワークを終え、修学旅行団は福岡から熊本に移動しました。

阿蘇リゾートグランヴィリオホテルにて、公益財団法人肥後の水とみどりの愛護基金の小島様より、熊本SDGs「水」プログラムの講話をいただきました。

貴重な地下水を守るため、課題と向き合い努力を続ける人がいることを知ることができました。

また、3つの地下水を飲み比べて、熊本の地下水はどれかを当てるゲームも行われ、生徒は楽しみながら学びを深められたようです。





作成日2021/11/30タイトル修学旅行(2学年)2日目 福岡市内探究フィール
ドワーク画像
by: 島高

「アジアNo.1都市を目指す福岡の取組を探そう」との題目で、24班に分かれて留学生と各種ミッションを英語を使ってこなしていきました。
みんな笑顔でコミュニケーションを楽しむことができ、また、今後英語の勉強を頑張りたいと思えた研修でした。

研修後は博多はねや総本家で昼食をいただきました。





作成日2021/11/30タイトル修学旅行(2学年)1日目夜 テーブルマナー研修
画像
by: 島高

1日目の夜は、ヒルトン福岡シーホークにて、テーブルマナー研修を行いました。

テーブルマナーは、周りの人に迷惑をかけず、自分もまた楽しく食事をするためのルールであることを学ぶことができたようです。
実践しながら、左利きの人は?怪我をしている人は?など更なる疑問については積極的に質問をし、マナー向上への意欲を感じる研修でした。




作成日2021/11/29タイトル修学旅行(2学年)1日目画像by: 島高

2学年の修学旅行は、晴天にも恵まれ、全員参加です

1日目の太宰府天満宮は紅葉も美しく、お昼に名物梅が枝餅とお弁当をいただきました。その後、各々で参拝したり、御守りやお土産を購入したり、御神籤を引いて一喜一憂していました。





作成日2021/11/26タイトル地域清掃活動画像by: 島高
1126日(金)午後、「高校生さわやか運動」の一環として、本校1・2年生の美化委員が地域清掃活動を行いました。清掃した場所は、島原城周辺、武家屋敷周辺、学校周辺の通学路などです。若干の肌寒さはありましたが、晴天に恵まれ、気持ちのいい清掃活動でした。地域の方々にも「ご苦労様、ありがとう。」などと声をかけていただき、文字どおり「さわやか」な気持ちになれました。こちらこそ、ありがとうございました。





 |9192939495|

リンクリスト

----------