当番幹事の森健次朗さん(文章・34回生)、田上博昭常任幹事(写真・29回生)からのご報告です。
---------------------------------------------------------------------------
1.学年幹事会の開催
関東島原高校同窓会の「総会」は、毎年10月の第1土曜日に開催されており、関東在住の島原高校(旧制・新制)の卒業生が一堂に会し、旧交を温める恒例行事となっています。今年は10月4日(土)に予定されており、それに向けた準備会である「学年幹事会」が猛暑の中、7月26日(土)に東京・四ツ谷のスクワール麹町で開催されました。当日は68名の皆様にご出席いただき、和やかで活気ある学年幹事会となりました。
今回、テーブルを飾った色鮮やかな薔薇(ばら)は当会副会長の石黒秀子さん(19回生)がご自宅で育てている薔薇を朝、摘んで来てくださったものです。薔薇は島原高校の校歌のイントロ「ば〜ら〜い〜ろ〜の〜♪」にちなんで毎回持ってきて下さいます。
2.内容
(1)開式の辞
定刻の正午、司会の南條ひろ子さん(39回生)により開会しました。
(2)開会宣言
寺田誠吾特別顧問(18回生)のご発声で開会が宣言されました。
(3)開会の挨拶・役員改選
勝又康浩会長(23回生)から、「猛暑の中でのご参加への感謝の言葉」、「会の収支状況が厳しいことから、総会の案内状や会費の見直しを行っていること」、「今春卒業した77回生(令和7年卒)など、学生の参加を期待していること」、「世界陸上・男子マラソンに出場する近藤亮太さん(平成30年卒、70回生)の応援を検討中であること」、「本年の役員改選案について、概要とその了承」に関する内容を含めたご挨拶がありました。
(4)事務局連絡
北島満樹事務局長(35回生)が171人だった昨年度の参加実績を上回る多くの参加に期待を込めつつ、「今年の総会案内状の送付件数」、「事務手続きの確認」に関して報告しました。
(つづく)