12月8日(水)18;30より「漁人市場とっとっと」にて反省会を行いました。 
出席者は、23名。 
当初、大澤一恵コンサートと祝賀会出席者に配る記念品代は、今までの繰越を使わせてもらうことを理事会で承認をもらっていました。 
しかし、492名分のチケット代(5000円)とご祝儀で、繰越金を使うことなく、単年度決算で黒字を出すことができました。 
21回生の皆様、本当にお世話になりました! 
【21回生の感想 】 
・     まさかの500人超えに驚いたが、21回生の頑張りと、チケットを買ってくださった各学年の方々にただ感謝・感謝です。 
・    去年のこの会の時は、心配ばかりだったが、どうせやるなら自分たちも楽しみながらやろうと思った。 
・    若い人が来てくれるようにするにはどうしたらいいか考えて「福引き」をした。よそに寄附をお願いするのは無理だから、景品を心配したが、みんなが自分のできる範囲で出してくrれたので、手作り品などもあり良かった。 
・    学年がまとまり、良い経験ができたと思う。やっぱり「島高」なんだな〜と意識が芽生えた。 
・    まだ宣伝が足らなかったと思う。終わった後、知らなかったという声を聞いた。島原新聞だけでなく、広報などは利用できないか? 
・    若い世代の人達は、別会場で、立食だったが、良かったのだろうか?――その分食事も酒もどんどん出したし、椅子も結構用意したので、立ちっぱなしではなかったから、評判は悪くなかった。 
 【22回生から】 
島高卒である以上、避けられない当番幹事だけど、プレッシャー。来年は地味になるかもしれませんがよろしくお願いします。 
チケットの売り方、宣伝方法などの質問され、今年の盛大な会の後を引き受ける責任とプレッシャーを感じていらっしゃる様子に、21回生や理事から、「する前は、みんなできるとやろか?と思うけど、1年かけて学年の仲間と案を練る(と言っては酒呑んでた)うちに、気にせんでん、でくっとが!」の声がたくさん飛んでました。 
 【23年度島高同窓会総会】 
日時:平成23年10月22日(土) 15;00〜18:00 
場所:九十九ホテル 
従来通り、日時は10月第4土曜日、場所は2年ごとに九十九ホテル→南風楼を順番に行うことが決まりました。 
ぜひ、皆様、来年の島高同窓会総会及び懇親会をどうぞよろしくお願い致します! 
真剣な会議終了後、「とっとっと」のおいしい料理とお酒をいただきました。この席でも、21回生と22回生は同じテーブルにつかれて、いろいろとお話しが弾んでいるようでした。 
       |