検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(9)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58
文化祭での忘れ物2
2025/09/18 08:05:55
第3学年 進路講演会
2025/09/18 08:01:35
遺伝子組み換え生物実...
2025/09/16 18:04:00
文化祭での忘れ物につ...
2025/09/16 13:40:02
文化祭バザーを開催し...
2025/09/16 07:46:26
文化祭2日目 ステージ...
2025/09/16 07:43:25
文化祭2日目 展示
2025/09/16 07:41:31
第2回オープンスクー...
2025/09/12 18:43:23
文化祭1日目
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されているデータベースはありません。
現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和8年度入学者用 学校案内パンフレット
令和8年度入学者用 新制服の紹介動画
令和7年度入学者用 生徒募集要項
(昨年度版)
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
(昨年度版)
島高だより「青き楓」【令和7年8月号】
島高だより「青き楓」【令和7年7月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
262
263
264
265
266
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2010/12/20
歳末助け合い募金運動
by:
島高
12月13日(月)から17日(金)まで、校内で歳末助け合い募金運動を実施しました。また、14日(火)と15日(水)には、生徒会と3年生を中心に、市内3ヶ所で街頭募金活動を実施しました。寒空の下、大きな声で募金を呼びかける生徒たちに、多くの方が快く募金に協力してくださいました。
ご協力頂いた店舗の方と市民の皆様、本当にありがとうございました。
2010/12/08
ボランティア活動 保育園&福祉施設&小・高・地
域連携清掃活動
by:
島高
1年生を対象とした、「保育園実習」、「異世代ふれあい体験学習(福祉施設)」、「小高連携地域清掃ボランティア活動」が行われました。保育園実習では、わかくさ園保育所を訪問しました。乳幼児とのふれあいを通じて、子育ての楽しさや難しさを体感したようです。
異世代ふれあい体験学習では、島原市立ホームありあけ荘を訪問しました。地域のお年寄りとのふれあいや交流を通じて、福祉について考える良い機会となったことでしょう。
小・高連携地域清掃ボランティア活動では、小学生と高校生が協力して島原城の清掃活動を行いました。 保護者の方々もお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
(写真は、島原城清掃の様子)
>>写真はこちら
<わかくさ園保育所>
アンパンマンのメダルをプレゼント リズムに合わせて楽しくふれあい
一緒に体操 乳児とのふれあい
<島原市立ホームありあけ荘>
歌 組体操も披露
一緒に折り紙 マッサージ
<島原城清掃>
出発前のグループミーティング 仲良く手をつなぎ出発
寄せ集めたたくさんの落ち葉 保護者の参加も
写真を閉じる<<
2010/11/30
学校便り「青き楓」 11月号発行
by:
島高
平成 22年11月号(
通巻第56号
)を発行しました。
〔主な内容〕
・校長室から ・人権教育
・「高校生さわやか運動」 ・授業公開・相互授業参観
・高校説明会等 ・部活動の主な実績
・創立110周年記念式典 など
どうぞご覧ください。
2010/11/10
人権教育
by:
島高
人権教育の一環として、北朝鮮による拉致問題をテーマにしたドキュメンタリー・アニメ『めぐみ』を鑑賞しました。
昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたアニメを通して、人権について考え、いまだに解決していない拉致問題についての理解を深めました。
2010/10/30
創立110周年記念式典・記念演奏会
by:
島高
10月30日(土)、島原文化会館において創立110周年記念式典が行われました。校長式辞に続き、寺田県教育長、横田島原市長、高城同窓会長と多くの来賓の方からのお祝いの言葉をいただき、生徒を代表して常任委員長谷口隼輔くんが挨拶を行いました。最後に全員での校歌斉唱、蒲池PTA会長の音頭による万歳三唱により、記念式典を締めくくりました。
式典の後は、OMURA室内合奏団による記念演奏会が行われ、モーツアルト作曲の『ディヴェルティメント長調KV136』と『載冠ミサ』が演奏されました。『載冠ミサ』には、本校合唱部も加わり、110周年記念にふさわしい、素晴らしい演奏会となりました。
前
|
262
263
264
265
266
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
----------