連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23542503人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 5人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |263264265266267|
作成日2010/10/26タイトル学校便り「青き楓」  10月号発行URLby: 島高
平成 22年10月号(通巻第55号)を発行しました。
  〔主な内容〕
   ・校長室から
   ・有家川水質調査実習(理数科)
   ・センター試験100日前集会・学習会
   ・学年PTA報告
   ・国民体育大会結果
   ・創立110周年記念式典・演奏会の案内      など
 
  どうぞご覧ください。

作成日2010/10/20タイトル生活安全・交通講話画像by: 島高
 生活安全については、覚せい剤などの薬物乱用の危険性について学びました。薬物に対する正しい知識を身につけ、薬物乱用の危険から身を守るためには、「薬物に絶対手を出さない」、「もしも誘われたら、きっぱり断る」ことが大切です。
 また、交通講話では、自転車通学等のマナーについて、思いやりの気持ちの大切さを学びました。最近の高校生を取り巻く交通事情は悪化しており、楽観を許さないものがあり、いつ交通事故が発生してもおかしくない状況です。交通ルールーを守り、事故のない高校生活を過ごしてもらいたいと思います。
 生活安全講話 講師 長崎県警察スクールサポーター 光野俊一 先生
 交通講話    講師 島原警察署 交通課長      山崎  修 先生
   
     生活安全(薬物乱用)             交通(自転車)
作成日2010/10/08タイトルセンター試験まであと100日画像by: 島高
 1月のセンター試験まであと100日をきり、センター試験受験者を対象に『センター試験100日前集会』が行われました。学年主任や進路主任から今後の学習の仕方、受験に向かう気持ち、生活面での注意事項などの話があり、その後、志望系統ごとの集会が行われました。全員が引き締まった表情で真剣に先生方の話を聞いており、受験への意識がかなり高まったようです。
 明日からは『センター試験100日前学習会』が実施されます。これから受験本番まで、必死に勉強する姿が見られることでしょう。3年生のみなさん頑張れ!!
    学年主任からの話          志望系統別集会
作成日2010/10/06タイトル学年PTA&学級懇談会画像by: 島高
 第2回目の学年PTAが実施されました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に出席していただきました。学年の取組や今後のスケジュール、学習・進路に関することなどをお知らせしました。
 その後、各クラスに分かれて学級懇談会も行われました。生徒の学校や家庭での様子について情報交換でき、有意義な時間となりました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
     学年PTA(3年生)        学級懇談会(1年4組)
作成日2010/09/30タイトル学級委員任命式 〜経験が人を育てる 〜画像by: 島高
 平成22年度後期学級委員任命式が行われました。
 議長をはじめとする各委員が任命され、2年3組の委員が代表で任命状を受け取りました。
 教頭先生からは「それぞれの立場でクラスの役割を果たし、盛り上げていってほしい」という激励のお話がありました。最初からうまく行動できないかもしれませんが、経験によって人は育っていきます。委員を中心とした、活気あふれるクラス作りに期待します。
 |263264265266267|

リンクリスト

----------