検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
入学希望の皆様へ
行事予定
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(1)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(9)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58
文化祭での忘れ物2
2025/09/18 08:05:55
第3学年 進路講演会
2025/09/18 08:01:35
遺伝子組み換え生物実...
2025/09/16 18:04:00
文化祭での忘れ物につ...
2025/09/16 13:40:02
文化祭バザーを開催し...
2025/09/16 07:46:26
文化祭2日目 ステージ...
2025/09/16 07:43:25
文化祭2日目 展示
2025/09/16 07:41:31
第2回オープンスクー...
2025/09/12 18:43:23
文化祭1日目
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されている日誌はありません。
現在公開されているデータベースはありません。
現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和8年度入学者用 学校案内パンフレット
令和8年度入学者用 新制服の紹介動画
令和7年度入学者用 生徒募集要項
(昨年度版)
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
(昨年度版)
島高だより「青き楓」【令和7年8月号】
島高だより「青き楓」【令和7年7月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
264
265
266
267
268
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2010/09/30
学校便り「青き楓」 9月号発行
by:
島高
平成 22年9月号(
通巻第54号
)を発行しました。
〔主な内容〕
・校長室から
・2年進路講演会
・地域開放講座の案内
・国民体育大会出場者
・創立110周年記念 青楓祭2010(文化祭・体育祭) など
どうぞご覧ください。
2010/09/17
国民体育大会壮行式
by:
島高
千葉県で行われる国民体育大会の壮行式が行われました。本校からは、4名の選手が長崎県代表として出場します。校長先生から「適度な緊張感を持って、島高魂で自分自身のために戦ってきてください。」との激励がありました。各選手力を十分に発揮して欲しいと思います。
【出場選手】
剣道部・・・入江洋平
レスリング部・・・松本喜朗 伊藤優 佐藤聖翔
(剣道競技は10/2〜10/4、レスリング競技10/1〜10/4で開催されます。)
選手・監督・コーチとして、本校教員も6名参加します。
岩元先生 成年男子陸上(100m)
馬場スポーツ専門員 成年男子レスリング
渡邉先生 少年男子剣道監督
吉田スポーツ専門員 少年男子剣道
喜多先生 少年男子レスリングコーチ
佐々野先生 少年女子バレーボールコーチ
応援よろしくお願いします。
2010/09/14
第2学年進路講演会
by:
島高
福岡カレッジオブビジネスの横山正裕先生を講師に迎え、「目標達成に向けて今なすべきこと」という演題で公演をしていただきました。
社会に出ることを前提として、「企業が若者に求める就職基礎能力」や「面接官の視点」の具体例から、“時代の厳しさを知った上で、早く準備して先に行動すること”が必要と話され、そのために、これまでの習慣づけを変えることから始めようとアドバイスをいただきました。
生徒たちは、言葉使いやあいさつなど普段から少しずつ意識して積み重ねていくことが将来につながることに気付かされたようです。これからの高校生活に活かして欲しいと思います。
2010/09/12
創立110周年記念体育祭
by:
島高
9月12日(日)、創立110周年記念体育祭が開催されました。午前中は時折小雨も降りましたが、午後からは晴天となり予定どおりのプログラムを実施することができました。
各班ごとの入場行進後、開会式が行われ競技が開始されました。「これが島高だ!」や「島高魂」などの島高ならではの競技やリレー、応援合戦では大いに盛り上がりをみせました。
今年は記念体育祭種目として、中学校対抗リレー(中学校招待リレー)と気綱(同窓会、PTA参加綱引き)が実施されました。また、伝統のサークル活動では、本校27回生で第9期応援団長を努められた竹山良治さんをはじめ多くの応援団OBの方にご参加頂き、現応援団と共に応援活動を行っていただきました。島原高校の伝統の重みを感じるサークル活動で、110周年にふさわしい体育祭となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
青楓祭2010のページへ
2010/09/04
創立110周年記念文化祭「青楓祭2010」
by:
島高
9月3日(金)・4日(土)の2日間、本校体育館と島原文化会館において文化祭が行われました。
クラス展は、短い準備期間ながら、完成度の高い発表・作品ができあがっていました。また、文化部は1年間の活動や練習の成果を十分に発揮してくれました。どの発表も今年のテーマの通り、生徒の「思い」が伝わる素晴らしいものでした。また、今年はPTAの合唱や同窓会の絵画展もあり、110周年にふさわしい文化祭となりました。
同窓会や地域の方、保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
青楓祭2010のページへ
前
|
264
265
266
267
268
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
----------