連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/09/19 17:23:58文化祭での忘れ物2 
2025/09/18 08:05:55第3学年 進路講演会 
2025/09/18 08:01:35遺伝子組み換え生物実... 
2025/09/16 18:04:00文化祭での忘れ物につ... 
2025/09/16 13:40:02文化祭バザーを開催し... 
2025/09/16 07:46:26文化祭2日目 ステージ... 
2025/09/16 07:43:25文化祭2日目 展示 
2025/09/16 07:41:31第2回オープンスクー... 
2025/09/12 18:43:23文化祭1日目 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23543970人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 3人
ログインユーザー 0人

日誌

現在公開されている日誌はありません。

日誌

現在公開されている日誌はありません。

汎用データベース

現在公開されているデータベースはありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |291292293294295|
作成日2009/05/14タイトル生徒総会が行われました。画像by: 島高
 午後から生徒総会が行われました。昨年度の活動報告・決算や今年度の活動方針案・予算、学校への要望事項、常任委員会からの提案について話し合われました。要望事項では、「今年も大文化祭にしてほしい」「朝のバスの増便をお願いしてほしい」などの要望が出されました。総会の最後に、常任委員長が「エコ宣言」を読み上げ、全校生徒にエコ活動を力強く訴えました。
 また、総会終了後、専門委員会(正副議長会・規律委員会・保健委員会・体育員会・美化委員会)から、前期の目標が発表され、全校生徒へ協力の呼びかけがありました。
作成日2009/05/10タイトル授業公開&PTA総会が行われました。画像by: 島高
 午前中は授業公開が行われ、約170名の保護者の方々が授業参観をされました。
 午後からは、PTA総会が行われ、約460名の方々が出席され、新役員、会計決算・予算案等が承認されました。総会の最後に、退任される大野PTA会長・谷川副会長・野口副会長に校長より感謝状が贈られました。その後、学年PTA、学級懇談会、部活動保護者会が開催され、学校や家庭での様子などの情報交換が行われ、とても有意義な会となりました。
 昨年度より出席率が約10%上がり、保護者の方の学校に対する期待がうかがえました。   
 
            
              PTA総会の様子
作成日2009/05/06タイトル第14回高校剣道錬成大会島原大会が開かれました
画像
by: 島高
  第14回高校剣道錬成大会島原大会が開かれました!
 5月3日(日)から6日(水)の4日間、本校剣道部保護者会が主催する錬成大会が島原市平成町の島原復興アリーナで開催されました。平成8年度から始まり、今では全国の強豪チームが島原の地に集まり技と心を鍛えました。北は山形県や秋田県から南の沖縄県の高校75校(県内15校、県外60校)、参加生徒は延べ5361人でした。
 3日の開会式では、辰田校長先生から「ここに集まったチームが各県の高総体で優勝し、インターハイの決勝の場でまた会えることを期待します。」との激励の挨拶がありました。
作成日2009/04/30タイトル学校便り「青き楓」 4月号発行URLby: 島高
平成 21年度4月号(通巻第37号)を発行しました。
〔主な内容〕
 ・校長室から
 ・入学式・1年雲仙合宿
 ・2年学級合宿
 ・進路より(合格状況の報告)
 ・新・転任の先生紹介 など
どうぞご覧ください。

作成日2009/04/24タイトル歓迎遠足が行われました。画像by: 島高
 新入生を歓迎し、2・3年生との交流を通して学校全体の融和を図るため、島原市総合運動公園(芝生広場)で歓迎遠足が実施されました。天候が心配されていましたが、みんなの願いが叶い素晴らしい遠足日和になりました。 
 校長先生より「各クラス・学年が群から集団に変わり、自分達こそ日本一だと自慢できる集団作りをして欲しい。」という挨拶がありました。
 歓迎行事では新転任者自己紹介があり、4月に島原高校に赴任されてからの感想や自慢の芸を交えながら自分の紹介を語られ、とても盛り上がりました。
 また、毎年恒例のレクレーション(クラス対抗綱引き大会)も行われました。
 クラス対抗綱引き大会の結果は下記の通りです。
 総合優勝 3年7組    第2位 1年2組
 班別対抗 7班(1年7組、2年7組、3年7組) 
(写真は綱引きで総合優勝した3年7組)
 |291292293294295|

リンクリスト

----------