連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/05/08 07:55:57歓迎行事 
2025/04/30 20:23:56新入生歓迎行事 
2025/04/29 10:23:02青き楓4月号 
2025/04/28 14:08:34交通安全講話 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23273735人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 6人
ログインユーザー 0人
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |4950515253|
作成日2022/12/19タイトル1年探究画像by: 島高
12/16(金)1年生総合的な探究の時間に、JICAデスク九州様に、オンラインで多文化共生の講義をしていただきました。

受講したのは1年生普通科の「多文化共生チーム」のメンバー16名です。

このチームは、今後島原を訪れる外国人観光客の問題解決に取り組む「観光班」と、島原に住んで生活している外国人の問題解決に取り組む「生活班」の2班で探究活動を行っていきます。

今回はそのスタートアップ企画として『JICA国際協力機構』九州デスクの方々と連携し、「多文化共生とは何か」について考えるきっかけをいただきました。今後さまざまな社会問題解決に取り組むうえで、非常に貴重なお話を聞くことができました。

島原高校では1年次の夏休みに、普通科・理数科すべての生徒が「JICAエッセイコンテスト」に応募しています。そのご縁もあり、今回の企画を実施していただくことができました。

次年度から開設される【文理探究科】の活動においても、さまざまな面でJICA様にはご協力をいただきたいと考えております。


作成日2022/12/15タイトル第2学年修学旅行3日目画像by: 島高
 12月15日(木)、第2学年修学旅行3日目の様子です。
午前は上野地区で班別研修を行いました。その後、浅草にある「フラムドール」にて昼食をとりました。

【朝食の様子】


【クラス集合写真】





作成日2022/12/14タイトル第2学年修学旅行2日目(文系)画像by: 島高
 12月14日(水)、第2学年修学旅行2日目の様子です。
文系クラスは、警視庁、日本銀行貨幣博物館、東京ソラマチ、国会議事堂に行きました。
お昼ご飯はレストランでちゃんこ鍋をいただきました。




作成日2022/12/14タイトル第2学年修学旅行2日目(理系)画像by: 島高
12月14日(水)、第2学年修学旅行2日目の様子です。
理系・理数科クラスは、地図と測量の科学館、JAXA筑波宇宙センター、つくばエキスポセンター、サイエンススクエアつくば、地質標本館に行きました。





作成日2022/12/14タイトル第2学年修学旅行1日目画像by: 島高
 12月13日(火)、第2学年修学旅行1日目の様子です。

【長崎空港内】




【東京ディズニーシー】




 |4950515253|